本格的に寒くなり体調はいかがですか?
この時期にオーバーホールや回転系のメンテナンスはいかがですか?
タイヤの外周はメーカーによって様々ですが約2100mm ホィール1回転約2mとして1Kmで500回転?!何キロ走行しましたか?
ハブは何回転してますか??
温度や汚れなどでベアリングを保護しているグリスは劣化しています!!
またプーリーはハブ以上にむき出しで更に回転しています!!
この機会にメンテナンスいかがですか?
2000km使用
ドライブサイド
反ドライブサイド
フリーボディ
本格的に寒くなり体調はいかがですか?
この時期にオーバーホールや回転系のメンテナンスはいかがですか?
タイヤの外周はメーカーによって様々ですが約2100mm ホィール1回転約2mとして1Kmで500回転?!何キロ走行しましたか?
ハブは何回転してますか??
温度や汚れなどでベアリングを保護しているグリスは劣化しています!!
またプーリーはハブ以上にむき出しで更に回転しています!!
この機会にメンテナンスいかがですか?
2000km使用
ドライブサイド
反ドライブサイド
フリーボディ
ライドの疲れにガムボールはいかがです??
国産のガムですので香り、味もよく疲れと気分もリフレッシュ!!
恐竜の卵型ガムがでれば大当たり!!お店の店長にみせればCO2ボンベ1本プレゼント!!
1回50円
いい音します!!
美味しい国産ガム!!
2018年も残すところあと僅かとなりました。
今年もご迷惑ご心配おかけして、公私ともに大変お世話になりました。
今年一年、誠にありがとうございます。
来年も何かとご迷惑をおかけするかもしれませんが、
ご指導ご鞭撻のほど、どうぞ宜しくお願いいたします。
年明けには、また元気な姿で皆様と自転車にお会いできますことを心より願っております。
重ね重ね、今年一年、本当にお世話になりました。ありがとうございます。
年末年始の営業日お知らせです
30年12月29日 ~ 31年1月3日までお休みとなります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
それではよいお年をお過ごしくださいませ
アウトドアメーカー 40周年 A&F社の取り扱い開始となりました!!
レースのときにリラックスできる超軽量でオシャレなチェアーいかがですか?
また観戦中バーナーでコーヒーを沸かしたりみんなでダッジオーブンやスキレットで調理したり、
外でみんなで食べる料理は最高の思い出になります!!
アウトドアをこれから始めたい方や便利な小物など!!
HELINOXにチェアーや調理器具や衣類など最新のメーカーや老舗ブランドも多数!!
カタログがございますのでご来店おまちしています!!

SPEEDPLAY ステンレスピンクカラー入荷
ペダル本体とクリートともにピンクで刺し色にいかがですか?
錆に強いステンレスシャフトですので長くお使いいただけます。
価格は他のステンレスと同価格で24624円



チェーン掃除?? 注油??
チェーンは走行に伴い金属同士の擦れで削れていきます、また屋外の走行ですので埃や砂なども付着して更に削れやすい状態です。
チェーンの内部の削れで隙間が増えチェーンの伸びにつながります。
更にチェーンのピッチ(間隔)とスプロケやチェーンリングのピッチは決められており伸びたチェーンで踏み込むとギアたちは異常に削れてしまい寿命が
短くなってしまいます。
そこでチェーン洗浄や注油をすることで金属の擦れを軽減しギアやチェーンなどの寿命が大幅に伸びます。
今回ご紹介する洗浄液は1420円!!と低価格!!これだけでも安いのですがなんと!!このセットには洗浄器とブラシが付いています!!
ケミカルメーカー老舗AZ社の洗浄セットですので性能は折り紙付き!! 1年間共に旅した自転車をメンテナンスしませんか??






フルクラムのハブをオーバーホール


分解しリムとベアリング部を分けて洗浄

必要な部分に必要なだけグリスを塗布(フッ素グリスを使用)








フリーボディも刷毛を使いシールドベアリングにディグリーザーは入らないように洗浄し必要な部分にグリスを塗布(極圧グリスを使用)
フリーボディーを装着して完成!!
カーボンの部品主流となりトルク管理が必須な時代となってきました。
「せめてハンドル回りやポスト回りだけでも」そう思っているかたは多いと思います。
PEDROS トルクドライバー!!6Nmのみのドライバーですが、自転車で6Nmは結構多く便利です!!
ハンドルやポストクランプやブレーキ回りなど ビットも4mm、5mm、T25が付いていますのでこれがあればほぼ大丈夫です。
*ご使用時はフレームや部品のサービスマニュアルを読んでご使用ください

作業を依頼していただいた時いつも思います当店を選んでいただいたのですから今できる最高の作業を提供したい!!
ロードバイクは誰でも組めます本もでてますしネットでも調べれば大体出てきます、しかしお店で組むメリットは何でしょう??
丁寧な作業やトルク管理やワイヤリングの最適化やホィールのベアリングや振れなどの最適化などだと思います。
A ワイヤリングの最適化とは??
*フレームの形状にあわせた最短で引きが軽い長さとカットの処理
*ケーブルの処理の違いや柔らかさ
*エンドパーツやライナーの選択
B カット後の処理とは??
注意 個人的にですが製作者が根拠に基づいて行ったのであれば正解や不正解などはありません。
ただこっちの取り回しが良かったんじゃないかな??とか個人の考え方の問題になると思います。
*当店ではワイヤーカッターでカットしてグラインダーで面取りをおこなっていました、
長時間の研磨はアウターケーブルのライナーやアウターチューブが溶けたりしますので冷却しながらやニッパーでなるべく整えてから
短時間で研磨してましたが熱によるライナーのちじみやライナー内に異物の混入など悩みがありました・・
今回 アウターカットガイドを導入しました!!
余分な熱を加えることがなくアウターケーブルとライナーを真っすぐカットできます!!
カット後の研磨ではないので異物も混入しません!
まっすぐにカットすることでブレーキ操作のダイレクト感やコーナリング時のブレーキの引きずりがしやすくリニアです
シフトも初期伸び以降の狂いが生じにくく操作が軽くなります!!


ワイヤーカッターのみ

新兵器 カットガイド
今年も折り返しを過ぎ機材も疲れがでてきている季節です。
自転車でも特に回転して疲れている部品といえばハブ!!
今回オーバーホールしたハブはレーシングクアトロ!!
シールドベアリングですがゴロゴロ異音・・シールより真っ黒がグリスがにじみ出て交換しました。
またフルクラムやカンパニョーロのフリーボディはシールが外側しかなく内側はグリスでシールしていますので埃や水やブレーキダストなどの異物が侵入しやすく錆が出たりベアリングがゴリゴリになっていることが多いです。
今回はフリーのベアリングも傷みがあり交換しました。
ベアリングをすべて打ち変えハブはほぼ新品の状態となりまだまだ旅を続けられそうです!!
今回は エンデューロベアリング スチール ABEC5規格 ベアリングを使用しました1個1500円前後です。
セラミックボールを使用していなくてもベアリング規格がいいためスムーズに回ります!!
精度等級(級やABECなど)と鋼球の精度(G3など)を表記しているのはエンデューロだけ?かも

