新年のお慶びを申し上げます

旧年中は皆さまお世話になり誠にありがとうございました。

また皆さまのおかげで3周年を迎えることができました、これも皆さまの応援とご協力の

賜物です。これからもご迷惑おかけすることもありますが何卒よろしくお願いいたします。

3周年ありがとうございます!

先月11月3日で明石サイクル3周年を迎えることができました!!

3年の時間をいただきまだまだ未熟でご迷惑おかけしますが少しでも安全で速く!軽い!技術をご提供できるようお約束しますのでこれからもよろしくお願いします。

SIMANO SPD-SL チューニング

ロードバイクの速さ!!回転系は少しでも軽く回り続けること!!

軽く回り続けるために

*軽い抵抗の潤滑性能、安定して回り続けるために極圧性能がお勧めです!!

シマノのペダルには抵抗のある潤滑剤が使われているため少し重い感じがあります、また小径のベアリングが密閉され潤滑剤が充填されているため安定した重さが続きます。

シマノの潤滑剤は皆さまもご存知のとおり素晴らしい性能の潤滑剤です、そんなシマノの潤滑剤と性能は変わらず抵抗の少ない潤滑剤に変えたらどうなりますか?

「軽くなります!!」

ナスカルブ 調度1を入れています。

LITEC HASSO C-275 入荷!!

クロモリトフレーム HASSO ホィールサイズ27.5 クイックな走りで扱いやすいトレイルバイクです!!

テーパーコラムやリアスルーアクスルなど最新の規格をしようしていますので長く乗れ好きなように組めます!!

カラーもクロモリ好きにはたまらないロウカラー(鉄そのままのクリアカラー)

サイズ350 (155~175cm)

推奨サスストローク120~150mm

推奨タイヤサイズ2.5

アクスル 142×12mm

 

CERVELO 取り扱い開始!!

頭脳を持つBIKE 「cervello」頭脳+「Velo」自転車を組み合わせた造語として名ずけられましたが今は勝利に必要不可欠なBIKE!!サーベロとなりました。

最先端の形状と性能はブランド力ではない根拠のあるBIKEとしてローディーのアイコン的存在です!!

このたび取り扱い開始となりましたので気になる方はお声かけください!!

またディスクロードをご検討の方は是非サーベロをご検討ください!!

また超軽量でありながらEFBe(ドイツの世界で最も厳しい検査機関)もパスし耐久検査もパスし性能だけではなく耐久性や安全性もサーベロの素晴らしいところです!!

ROCKSHOX メンテナンス

自分のバイクですが1年使用したので掃除とメンテナンスを行いました。

ロアレグの洗浄を行いオイル交換しました、汚れも少なくオーバーホールは来年行います。

また気になっていたエンデューロより発売されているダストシールに変更してみました!!ポリウレタン製のダブルリップシールのため埃を入れにくくロングライフといわれています。

純正のアタリがでていたダストシールと比べても少しスムーズな感じです、使用してインプレ予定です。

メンテナンス後は動きがスムーズとなりブラックボックス化されている中の状態が把握でき安心してライドに行けます!!

シーズンに入りますメンテナンスいかがですか?

ダブルリップシール
ダストシールがブルーになります。

ディスクブレーキ模型

ディスクブレーキのエアー抜きが気になっている方多いと思います!!

僕も気になっています!!

ファンネルを付けてレバーを握って?? 注射器で下から注入しながら??

手順はいろいろ解説されていますが一体中身がどうなって??どうすればエアーが残らないのか?模型を転がしながら考えてみました。


リザーバーとピストン部そ削りました
リザーバー部とピストン部とつなぐ穴
ピストン側のリザバーとつながる穴
ピストン部からケーブルにつながる穴
レバーと押すとピストンが作動
ピストンを外したキャリパー
合わせるとよく見る形状
キャリパー同士とつなぐホール
ピストン装着
ピストンを戻す
ブレーキパットはこんな感じで作動しています。

ANCHOR 2020 

10月2日 お休みをいただきアンカーの新車発表会にいってきました!!

オリンピックで使用されるトラックモデルのプロトが入口に展示され新車発表会ではなくフレームの研究発表会に来てしまった!!そんな空気感でした!!

皆さまが気になるロードバイクだと思います

*RS9→RS9S(40g軽量化、前後剛性バランス見直し)アップグレード

*RL6→RL6Dが新たに加わり初のスルーアクスルディスクが登場しタイヤ32Cまで対応!!

シクロクロス

*CX6D→以前のモデルを一新 前後スルーアクスルディスク 半内装ケーブルで泥つまりのトラブル解消、エンドまでフルカーボンフォーク!!

RL、XG、シリーズはフェードラインが入ったフェードルタイルのグラフィックが新たに追加されました、「都会の色モノトーンと自然界の色ダークをシームレスで繋ぐ」をイメージしたグラフィックです。服装も合わせやすいカラーとなっています。

MTB

*人気のXG6→フェードラインカラーになりエピックがなくなりSLXモデルとなりました。

完成車のホイルのチョイスも増え一段とオーダーの幅が広がりました。

新カタログも入荷予定ですので是非ご来店ください!!

オリンピックプロト
オリンピックプロト
ブリジストンロゴは右も左も同じです。
RS6 レースカラー
RL6D
フラットマウント
フェードライン

最強BBメンテナンス!?XD-15

最強の称号を持つエンデューロ社のBBオーバーホールを行いました!!

最強!?

*ベアリング球はGRADE3+セラミック 高精密精度!!*セラミックの硬度に負けないベアリング受け窒化ステンレス(膜厚800μm)高耐久*ベアリングの精度ABEC5(JIS5級)

*クランクに適した構造アンギュラコンタクト*樹脂製保持器付きで高速でも球同士の接触を防ぎ滑らか!!

上記の理由で最強といわれています、クランクの動きに適したアンギュラー構造は高負荷で滑らか!!セラミックベアリングにありがちな低耐久性は球の硬度や異物の混入により受けが削れてガタが出ることによりますが受けを窒化ステンレスにすることでセラミックに負けない高耐久性を実現しました!!また低摩擦の保持器やシリコン製のシールなども合わさりさらに軽いペダリングを生み出します!!

数年使用していましたが洗浄でほぼ新品の状態!!今回は化研産業 NASKAグリス調度1を使用しました、また数年後お会いしましょう!!

小さい方球がカンパハブ用、球を比較しても大きく高耐久
アンギュラコンタクト構造
アルミ削りだしのベアリングシェル 高精密で高耐久